facebooktwitterinstagram

bannar
メディア > 宇宙フリーマガジンTELSTAR > イベントレポート > au×HAKUTO MOON CHALLENGE ローバーフライトモデルデザイン発表会レポート

au×HAKUTO MOON CHALLENGE ローバーフライトモデルデザイン発表会レポート

  • LINEで送る
今日はGoogle Lunar XPRIZEへと日本から唯一出場するHAKUTOのローバー(月面探査車)のフライトモデルが発表されました!その発表会の模様をTELSTARがレポートします!Google Lunar XPRIZEとは、Googleが賞金を出す月面賞金レースのこと。ミッションは月面に純民間開発のロボット探査機を着陸させること、着陸地点から500m以上移動すること、高解像度の動画や静止画データを地球に送信することの三つがありそれを最も早く達成したチームには賞金2000万ドルが与えられるというレースです。(このレースのTELSTARの記事はコチラ
HAKUTOはローバーを開発し、これまで様々なプロトタイプモデル、プレフライトモデルを制作してきました。今回の発表会ではその開発のなかで得られたノウハウを結集させた実際に宇宙へ向かう「フライトモデル」が発表されました。

 

DSC00777
フライトモデルのローバーとHAKUTO袴田代表(中央)、サポーター企業の代表者

このフライトモデルには小型化への挑戦、民生品の活用という大きく二つのチャレンジがあり、「コストとパフォーマンスの最適解」というコンセプトをもとに開発されました。
小型化への挑戦というのは、宇宙へ打ち上げるためのコストが大きく関わってきます。1kgのものを月へと運ぶには約1.2億円ものお金がかかり、民間のみの力で月へ向かうという面では大きな障壁となります。そこでHAKUTOはCFRP、ウルテムという軽くて強い特殊な素材を使用することで大幅に機体を軽くすることに成功しました。その素材の軽量化などの甲斐あってこのフライトモデルでは前回のモデルの7kgよりさらに軽い4kgというローバーとしては異例の軽さを実現しました。
また、民生品の活用という点では、同様に放射線や熱などの障害の多い宇宙へと挑戦するローバーを開発するには大きなお金がかかるという点で工夫の一つということになります。宇宙用の特殊な部品は製造に時間がかかり、価格も通常の民生品よりも高い傾向にあります。このフライトモデルは使用される部品の約70%に民生品を使用しコストと納期の早さを実現しました。
さまざまなエンジニアたちの工夫や技術が結集したローバーですが、他にも様々な特徴があります。詳しくは公式HPをチェックしてみてください。

DSC00716
フライトモデルの仕様をプレゼンする袴田代表

他にも新アンバサダーの神田沙也加さんの就任や、アンバサダーのサカナクションの手がけた音楽を使用した新CMの発表もあり、発表会は盛りだくさんの内容でした。

DSC00933
新アンバサダーに就任した神田沙也加(中央)

実際のフライトモデルの製造や9月下旬~10月上旬に予定されている鳥取砂丘での試験などもあり着々と宇宙へ、そしてGoogle Lunar XPRIZEの優勝に向けて前進を続けるHAKUTOの動向に目が離せません!

1472451419887

  • LINEで送る

最新号はこちら!!

28号_表紙.png
詳しくは画像をクリック!