facebooktwitterinstagram

bannar
メディア > 宇宙フリーマガジンTELSTAR > イベントレポート > 「医」を「宇宙」で。 〜SPACE MEDICINE WEBINAR WEEK 2020 DAY4 〜

「医」を「宇宙」で。 〜SPACE MEDICINE WEBINAR WEEK 2020 DAY4 〜

  • LINEで送る

はじめに

Space Medicine Japan Youth Community(以下、SMJYC)は宇宙医学に関心を持つ学生や若い世代が集い、各々の興味を深め、互いに学び合うコミュニティです。大阪医科大学、大阪大学、東京大学の医学生によって2017年に創設されて以来、宇宙医学について詳しく学べる様々な企画を行ってきました。初めは10人程度でしたが、メンバー数は増え続け、現在、全国で約220名が集まるコミュニティとなっています。

 

今回、SMJYCは、8月24日(月)から8月28日(金)にかけて第1回目の宇宙医学ウェビナーウィークを開催しました。計150名の方からの応募があり、5日間の述べ参加者は400名に及びました。このウェビナーでは、宇宙医学研究の最前線で活躍されている先生方に宇宙医学についてのお話をしていただきました。

 

そこで、ウェビナーに参加した6名の方がウェビナーで学んだことや感想について紹介していきます。

 

WEBINAR WEEK DAY 4

初めまして、京都大学4年の吉岡亜姫と申します。私は昔から宇宙に興味があり、この夏、宇宙飛行士の健康や安全についての講義を受けました。今回はその内容を紹介しようと思います。宇宙にいつか行ってみたいと思う方や、宇宙に行くためにはどんなことが必要なんだろうと思っている方なら興味を持ってもらえる内容ではないでしょうか。

 

宇宙飛行士が健康でいるための工夫はたくさん

宇宙に行くうえで解決しないといけないことはたくさんあります。例えば性能が良くて安全なロケットを作る必要があります。他にも大事なことがあります。それは宇宙飛行士が安全に宇宙ですごし、元気に帰ってくるための訓練やサポートです。具体的には宇宙飛行士が宇宙で病気にならないようにする必要がありますし、どんなところに着陸しても大丈夫であるための訓練も大切になってきます。このような準備や訓練について順を追っていきましょう。

 

このような準備は宇宙に行く前、なんと宇宙飛行士を選ぶ時からはじまっています。宇宙飛行士になるために必要な条件は色々とあります。例えば理系であること、英語が得意であること、それに健康であることがあげられます。万が一宇宙で病気を発症してしまうと治すことが困難だからです。宇宙飛行士になりたい人は健康的な生活を意識してみてはどうでしょうか。

 

宇宙飛行士に選ばれた人は、特殊なサバイバル訓練を受けます。これは宇宙船が、万が一不時着した場合に、救助隊が来るまで安全に過ごすためです。着陸した場所が、時に気温がとても低かったり、暗かったりする可能性を考慮し、こうした訓練が実施されます。水上に宇宙船が着水した場合を想定した訓練や、様々な状況を想定したサバイバル訓練などが行われます。

 

図1. メキシコ湾で水上訓練をしている様子 (Credit:NASA)

 

宇宙に行く直前にも、宇宙で病気にかからないようにする工夫をしています。宇宙飛行士は、飛行直前になると、アメリカにあるケネディ宇宙センターや、カザフスタンにある宇宙基地で2週間程度隔離されます。感染症にかかることを防ぐためです。

 

無事宇宙に行くことが出来たら、宇宙飛行士は地上のミッションコントロールセンターのフライトサージャン(後述)とやり取りをして、健康の管理をしてもらいます。

 

図2. アポロXV計画の時のミッションコントロールセンターの様子 (Credit:NASA)

 

宇宙では、地上では起こらないような体の変化が次々に起こります。例えば重力が殆どないので、体の中の水分が足の方から頭の方に移動します。また、宇宙ではあまり使わない筋肉が衰えてしまうことが知られています。こうした地上から宇宙空間での変化による体への影響を最小限にするために、地上との健康に関する連絡がとても大事になってきます。

 

宇宙飛行士の健康を守るフライトサージャン

以上のように、宇宙に行く人々が事故に遭わず、心も体も健康な状態で帰れるように様々な工夫があります。その全てに携わる人がフライトサージャンです。フライトサージャンとは宇宙飛行士の健康を専門に診る医師のことです。今まで紹介してきたサバイバル訓練や、隔離、宇宙ミッション全てをフライトサージャンは担当し、宇宙飛行士の健康を守っています。

 

最後にフライトサージャンのなり方について説明します。医学部を出て医師になった後、専門分野で研修し、臨床医としての経験を重ね、フライトサージャン公募があれば応募するというのが、おおまかな方法です。海外には、フライトサージャンになるための宇宙航空医学をじっくり学べる大学もあります。例えば、テキサス大学にはそうしたコースがあり、フライトサージャンにとにかくなりたい人はここに進むのも良いかもしれません。

 

フライトサージャンは勿論、宇宙に関する知識だけではなく深い医学的見識が求められます。特に自分の専門だけでなく全身を診る力が必要です。どこの医学部に進んでも、これを意識することは大切になるでしょう。

 

この記事を通して、宇宙に行くための健康管理に興味をもっていただければ嬉しいです。

 

(吉岡亜姫・嶌村美来・中夷黎)

  • LINEで送る

最新号はこちら!!

28号_表紙.png
詳しくは画像をクリック!