facebooktwitterinstagram

bannar
  • TELSTARとは
  • フリーマガジン
  • 定期購読
  • サポーター
  • お問い合わせ
  • TELSTARとは
  • フリーマガジン
  • 定期購読
  • サポーター
  • お問い合わせ
FacebookTwitterInstagram

カテゴリ
  • WEB特集
  • 満月記事
  • 新月記事
  • TELSTAR+
  • スマホで楽しむ宇宙の世界
  • 冊子スピンオフ
  • イベントレポート
  • その他
タグ
  • イベント (62)
  • 新メンバー記事 (49)
  • 月 (35)
  • ロケット (28)
  • 高校生 (22)
  • NASA (21)
  • 宇宙食 (20)
  • JAXA (19)
  • 人工衛星 (18)
  • 天文学 (18)
  • 星空撮影 (17)
  • 満月記事 (16)
  • ISS (16)
  • 交流 (16)
  • 星 (16)
  • 宇宙ニュース (15)
  • ベンチャー (15)
  • 望遠鏡 (14)
  • イベントレポート (14)
  • スピンオフ (12)
  • インタビュー (12)
  • スマホ (11)
  • 新月記事 (10)
  • 天体観測 (9)
  • 医学 (9)
  • 宇宙環境 (9)
  • CAFE (9)
  • 大学 (9)
  • ハイブリッドロケット (9)
  • 有人宇宙開発 (9)
全部見る
メディア > 宇宙フリーマガジンTELSTAR > スマホで楽しむ宇宙の世界 > 【中級編】スマホで天の川はここまで写る!!(ポラリエ使用編)

【中級編】スマホで天の川はここまで写る!!(ポラリエ使用編)

2019/06/06
スマホで楽しむ宇宙の世界
スマホで楽しむ宇宙の世界 スマホ 星空撮影 星 星座
  • LINEで送る
  • Tweet

【中級編】スマホで天の川はここまで写る!!(ポラリエ使用編)

2019/06/06

 

web titleスマホ(ASUS ZenFone3)で撮影

トップに戻る

「スマホで楽しむ宇宙の世界 」中級編。過去の記事ではスマホと三脚でここまで写る!というものを紹介しました。
では、ポータブル赤道儀の「ポラリエ」を使えばどこまで写るのでしょうか? 今回はポラリエとスマホで撮影した星空を紹介します。

作例・撮影方法について

このページにある写真は「ポラリエ」というポータブル赤道儀を用いて星を追尾しながらスマホで撮影しています。
スマホ側の設定は「【基本編】スマホで星を撮るためには?」と同じです。
使用しているスマートフォンは「ASUS ZenFone3」、
設定は全て最大となるシャッタースピード32秒、感度(ISO)3200になります。
撮影地:栃木県戦場ヶ原

作例 

ポータブル赤道儀「ポラリエ」を使用して撮影した写真がこちら!撮影後にスマホ内の画像処理アプリで少し画像処理していますが、スマホだけでも十分に天の川の存在を確認することができます。
P_20190309_040310_vHDR_On_copy.jpg
では一眼レフでの撮影に用いられる「加算平均(画像処理の一種)」を行うとどうなるのか?
同じように撮影した14枚の写真を用いてPCで「加算平均」と画像処理を行いました。

スマホ_天の川_白鳥‐バンビ _copy.jpg

このように天の川の濃淡もよくわかるようになりました。四隅の減光や歪みが多少気にはなりますが、スマホでここまで出せれば十分ではないでしょうか?

もう一つ、夏の大三角付近をポラリエで追尾撮影し、56枚加算平均処理・画像処理してみるとこうなります。
スマホ_56.lr-FL.lr_copy.jpg

まだまだ、マニュアル撮影で長時間露光できるスマホは少ないですが、一部のカメラアプリには長時間露光できるものもあります。
これから夏にかけて天の川が見やすい時期です。皆さんも是非、スマホでの撮影に挑戦してみてください! 


本記事は株式会社ビクセンより、ご協力を頂き作成しました。
(打海将平)

参考記事 

スマホで楽しむ宇宙の世界~スマホで星を撮る・WEB編~
http://spacemgz-telstar.com/article/sp_space/a35

【初級編】ASUSのスマホはここまで写る!!三脚固定撮影・星空編

http://spacemgz-telstar.com/article/sp_space/a86

Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台 ポラリエ
https://www.vixen.co.jp/product/35505_1/

協賛・協力企業


 株式会社ビクセン

 ASUS JAPAN株式会社
 
天体写真家 吉田隆行 氏

 

 

  • LINEで送る
  • Tweet
  • < 前の記事
  • 次の記事 >

関連記事

【中級編】スマホで天の川はここまで写る!!(ポラリエ使用編)
2018/03/28

【上級編】ASUSのスマホはここまで写る!!追尾撮影(星雲・銀河)

【中級編】スマホで天の川はここまで写る!!(ポラリエ使用編)
2018/03/25

【中級編】スマホで月を撮る!!

【中級編】スマホで天の川はここまで写る!!(ポラリエ使用編)
2018/03/25

【初級編】ASUSのスマホはここまで写る!!三脚固定撮影・星空編

イベント情報

  • 2022/04/13

    TELSTAR SCHOOL開催レポート ~@大阪府立三国丘高等学校~

  • 2021/02/07

    TENGAロケット宇宙へ!ー堀江氏と松本社長から中高生へのメッセージー

タグ

  • イベント (62)
  • 新メンバー記事 (49)
  • 月 (35)
  • ロケット (28)
  • 高校生 (22)
  • NASA (21)
  • 宇宙食 (20)
  • JAXA (19)
  • 人工衛星 (18)
  • 天文学 (18)
  • 星空撮影 (17)
  • 満月記事 (16)
  • ISS (16)
  • 交流 (16)
  • 星 (16)
  • 宇宙ニュース (15)
  • ベンチャー (15)
  • 望遠鏡 (14)
  • イベントレポート (14)
  • スピンオフ (12)
  • インタビュー (12)
  • スマホ (11)
  • 新月記事 (10)
  • 天体観測 (9)
  • 医学 (9)
  • 宇宙環境 (9)
  • CAFE (9)
  • 大学 (9)
  • ハイブリッドロケット (9)
  • 有人宇宙開発 (9)
  • 宇宙建築 (8)
  • 医療 (8)
  • お知らせ (7)
  • 探査機 (7)
  • 宇宙探査 (7)
  • 宇宙医学 (7)
  • 有人宇宙 (7)
  • 神話 (6)
  • 星座 (6)
  • 惑星 (6)
  • うちゅうけん! (6)
  • CORE&TELSTAR (6)
  • 宇宙兄弟 (5)
  • ゆく年くる年 (5)
  • 宇宙高校生 (5)
  • HAKUTO (5)
  • 宇宙女子 (5)
  • 宇宙旅行 (5)
  • 宇宙生物学 (5)
  • インターステラテクノロジズ (5)
全部見る

最新号はこちら!!

mgz26
詳しくは画像をクリック!
Tweets by telstar_freemgz
宇宙フリーマガジン「テルスター」


 

協賛

株式会社DigitalBlast
株式会社ニッシン
iVicon Japan

スカパー JSAT 株式会社
SOOM Co.,Ltd.

株式会社島津製作所

  • TELSTARとは
  • フリーマガジン
  • 定期購読
  • サポーター
  • お問い合わせ
宇宙広報団体 TELSTAR

 

  • TELSTARについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright © 2017 TELSTAR all rights reserved.